MHライズを快適に遊ぶ為のSwitch周辺機器はこちら

【ドラクエビルダーズ2】動物を死なせない対策、寝床と牧場の一体化

スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!

今回は【ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽ島】の、からっぽ島の動物たちが死んでしまうのを防ぐやり方紹介です。

そざい島からなつかせて捕まえてきた大切な動物が牧場を作ったのに気づいたら死んじゃってることないですか?

わたしは何匹も動物が死んでしまっていたのでいろいろと調べてましたがしっくりくる答えが無かったので自分なりに死なない対策をしてみたので紹介していきます。

この記事の内容

・動物が死んでしまう理由
・死なないように工夫したこと

スポンサーリンク

この記事の目次

からっぽ島にきた動物が死んでしまう理由

そざい島などから連れてきた動物が死んでしまう理由は1つで、モンスターにやられてしまうことです。

動物に餌を与えてなくても部屋がなくても飢え死にすることは無いです。

じゃあなんで動物が死んでしまうかと言うと2通りありまして1つは、夜になると幽霊が出てきてその幽霊に動物はやられてしまうこと。

もう1つは動物が牧場の柵や扉から出てしまい通常のモンスターにやられてしまう2パターンがありました。

上記2パターンの対策方法はこちらで解決できたので見ていきましょう!

スポンサーリンク

動物が死ぬのを防ぐ方法

牧場の周りは灯りを忘れずに!

f:id:yukihamu:20190119064945j:plain

まず、動物が死んでしまう理由の1つの幽霊ですが、夜になり暗闇になると幽霊が出てきます。

幽霊は部屋の中にも出てくるので部屋として認識されていても関係なく出てくるので気をつけてください、それは牧場も同じで幽霊は動物にも攻撃するのでそれで死んでしまうパターンは多いと思います。

では、幽霊の対策ですがそれはズバリ「灯り」です。幽霊は灯りを嫌い出てきても灯りがあれば「うげ、まぶしい」と言って居なくなります。これは朝になったときも同じで幽霊が灯りを苦手にしてるということがわかります。

ですが、灯りを使った対策も100%完璧性能の万能バリアではないので一番確実なのは夜になったら寝ることが1番だと思います。

f:id:yukihamu:20190119182525j:plain このように灯りの対策をしても幽霊が出るときは出ますし無残にも可愛い動物はやられてしまいます。

f:id:yukihamu:20190119182615j:plain

牧場に「なまえのカベかけ」を設置しよう!

f:id:yukihamu:20190119065035j:plain

なまえのカベかけを使いその寝床をその動物専用の部屋として認識させましょう。

日中柵の外に出て歩きまわることはありますが、夜は戻ってきてくれて柵の中で寝てくれます。

これをすることで離れた場所でモンスターにやられるリスクを軽減することが出来ます。

なまえのカベかけのレシピ 

名前

必要素材

なまえのカベかけ

・木材(1)

・ひも(1)

ですが、夜には注意が必要です!

スポンサーリンク

動物をまもる部屋を作ろう!

f:id:yukihamu:20190119184207j:plain

灯りをつけても幽霊が来ることが確認できました、「なまえカベかけ」を作っても夜襲われてしまうリスクは変わらないのでこれも完璧な対策では無い。

どうすれば完璧な動物保護対策が出来るかを考えたらすべてを囲い(幽霊対策)なおかつ動物が外に出れないけどちゃんと牧場として認識される部屋を作ることで解決できました。

f:id:yukihamu:20190119185235j:plain

このように2つの部屋を1つの扉で区切ることで2つの飼育小屋が出来、その中に牧草を置くことで動物は飼育小屋の中でも牧場にいるのと変わらないように生活してくれます。

f:id:yukihamu:20190119191020j:plain 幸福度も上がり子供も生んでくれたり、「わた」などのアイテムも入手できます。

今回はひつじで紹介してますが、同じやり方でネコやウシなどどれでも対応できます。

灯りをつけることで幽霊対策
なまえかべかけを使って〇〇の部屋にすると夜戻ってくるようになる
部屋をつなげて1つの扉で動物の脱走を防ぐことが出来る

スポンサーリンク

さいごに

以上、【ドラクエビルダーズ2】動物を死なせない対策、寝床と牧場の一体化でした!

今回の記事のテーマは動物がやられるのを防ぐやり方。

やられてしまう理由は上でも書いたように、夜の幽霊にやられるか、脱走してモンスターにやられてしまうの2つでした。

今後、改良をして幽霊が入ってこれない空間で牧場と飼育小屋を作れるようにしますので、できたら記事内容を更新していきます!

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメント下さい

コメントする

この記事の目次