みなさん、こんにちは!
今回は、「モンスターハンターライズ」マップ「大社跡」で入手できる猟具生物の場所と効果を紹介していきます。
全13種類の猟具生物がマップ内にいるので、入手すれば大型モンスターに状態異常など様々な効果を与えることができ狩りが楽になることも。
よければ最後までお読みください。
猟具生物とは?
猟具生物とは捕まえておくと、アイテムとして使用することが可能な環境生物になります。
捕まえた猟具生物は「猟具生物カゴ」にアイテムとして収められるので、アイテム一覧から使用することができます。
コントローラーの+ボタンで開いたメニューの中の【アイテム・装備】欄の中で確認できます
アイテムとして使用することで効果が発揮する生物から、所持しておくと状況に応じて効果を発揮するものなど様々です。
「猟具生物」全13匹の場所と効果
ボムガスガエル
体内に爆破性のガスを溜めたカエル。
ガスが広がると爆発を起こし、大型モンスターをダウンさせる。
ボムボスガエルはエリア9番と12番の境目の山の上にいます。
赤く膨れたカエルで、火がバチバチと光ってるので、近くに行くとすぐ見つかると思います。
ドクガスガエル
体内に即効性の毒ガスを溜めたカエル。
ガスに触れると毒状態にさせる。
MAP6番と13番の間にある通路にドクガスガエルが居ます。
ドクガスガエルは使用すると毒ガスを出し、モンスターを毒状態に継続ダメージを与えることができるので、見かけたら捕まえておきましょう。
泥玉コロガシ
水属性成分を含んだ泥玉を運ぶ小型の虫。
泥玉をモンスターに当てれば水属性の状態異常にできる。
泥玉コロガシはMAP10番の左上の陸地で捕まえられます。
モンスターに当てると水属性やられ状態にできる(肉質低下)ので、普段硬くてダメージが通らない部位でも積極的に攻撃していけます。
こちらも見つけたら捕まえておきましょう!
雷毛コロガシ
雷属性の毛を含んだ土玉を運ぶ小型の虫。
土玉をモンスターに当てれば、雷属性の状態異常にできる。
雷毛コロガシはエリア9番の大社?の中央にいます。
7番の方から来て門を抜けてまっすぐ進んだ場所にいます。
雷毛コロガシはモンスターに当てると雷属性やられ(スタンしやすくなる)になるので、ハンマーなどのドンキ系の武器でなくても、攻撃を頭に当てることでスタンさせることができます。
雪石コロガシ
氷属性を含んだ雪石を運ぶ小型の虫。
雪石をモンスターに当てれば、氷属性の状態異常にできる。
雪石コロガシはエリア3番の竹林の中で捕まえられます。
モンスターに当てると氷属性やられ状態にできる(行動スピード低下)ので、動きが早いモンスター戦では役に立つアイテムになります。
火石コロガシ
火属性成分を含んだ火石を運ぶ小型の虫。
火石をモンスターに当てれば、火属性の状態異常にできる。
火石コロガシはエリア2と4の間にある岩山の上のスペースにいます。
火石コロガシはモンスターに当てると火属性やられ(継続ダメージ)を与えることができます。
あと、おそらくですが、火属性やられ中は怯みやすくなるので、こちらの攻撃をガンガン当てていくチャンスになってきますね。
エンエンク
煙のような特殊なフェロモンを放つ放つイタチ。
フェロモンを付けた相手を誘導できる。
エンエンクの出現場所は1箇所ではなくマップ内の中で7箇所捕まえられる場所があります。
エンエンクの効果は、モンスターに当てることで、そのモンスターがプレイヤーに誘導されるようになります。
エリアが変わっても付いてきてくれるので、意図的にモンスター同士を戦わせることがしやすくなるので、今後の強敵などで便利になりそうな予感。
アメフリツブリ
緑色の大型カタツムリ。
取り出すと回復作用のある液を霧状に噴き出す。
アメフリツブリの出現場所も1箇所ではなく、3箇所捕まえる場所があります。
アメフリツブリの効果は、前作のモンハンワールドの時にあった「回復の円筒」と同様の効果があります。
自分1人だけではなく、回復の霧状の周りであれば味方プレイヤー全員回復していくので、マルチ中の方は是非使ってあげてください。
クグツチグモ
強い粘着性のある糸を吐くクモ。
糸をモンスターに当てると、操竜待機状態にできる。
クグツチグモはエリア5の岩山を登った先にいます。
岩山が密集してるエリアで少し見つけづらいと思います。岩山の頂上ではなく途中くらいの高さの場所なので、場所を確認したい場合は上記画像をタップすれば拡大できます。
クグツチグモの効果は、モンスターに当てると操竜待機状態へすぐ持って行けるので、ダウンさせて大きなダメージを与えた時に重宝しそうですね。
子泣キジ
赤い鳴き袋が特徴のキジ。
鳴き袋には、大型モンスターたちを呼び寄せる効果がある。
子泣キジはエリア3から7へ向かう途中の崖の上にいます。
子泣キジを使用することで、大型モンスターを呼び寄せることが可能で、縄張り争いしやすくなるので操竜のチャンスになります。
注意点として山頂や、エリア間の狭い通路などでは使用はできないです。
マキムシ
硬く、鋭利な頭が特徴的な虫。
踏んだモンスターは怯んだ上、しばらく近づいてこなくなる。
マキムシはMAP内で3箇所捕まえることができます。
マキムシは地面に設置する罠タイプの猟具生物です。
マキムシを設置した場所をモンスターが踏めば一瞬ですが、怯み攻撃のチャンスが生まれます。
ですが、怯みは一瞬なのでその場から逃げたい時や、体力を回復したい時の保険で使う感じがいいと思います。
ロクロッヘビ
体内の解毒液を噴射するヘビ。
吸引すれば、状態異常の回復と一定時間の予防までできる。
ロクロッヘビの出現場所も3箇所あります。
ロクロッヘビもアメフリツブリの効果の効果と同様に、前作のモンハンワールドの時にあった「円筒」タイプで、一定時間設置場所に来たプレイヤー全てに効果が発生します。
こちらもマルチで役立つ猟具生物だと思います。
カモシワラシ
体表がカビで覆われたウサギ。
一部のアイテムを発酵させ、その効果を高めてくれる。
カモシワラシはエリア12番の崖の上に生息しています。
ピンクと白色の可愛いらしいうさぎ。
カモシワラシの効果は所持してるだけで効果発揮するアイテムで、回復薬等を使用した時に+αの効果をえることができます。
(例)回復薬使用で体力回復+防御力+2などなど
以上、【モンハンライズ】猟具生物の入手場所と効果一覧【大社跡】でした。
環境生物は最大5匹までなので、自分のお気に入りを決めて集めてみてください。
今後猟具生物が追加され時は追記していきます。
ではでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
お気軽にコメント下さい