MHライズを快適に遊ぶ為のSwitch周辺機器はこちら

【MHワイルズ】PS5でチャットに最適でおしゃれなキーボード3選!

スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!

本記事は「モンスターハンターワイルズ」でのオンラインを楽しむのに重要になってくるコミニケーションの1つゲーム内チャットに最適なキーボードの紹介になります。

PC版でプレイされてる方は全ての方が所有されてると思いますが、PS5、XBOXで遊ばれる方は使ってない方も多いのではないでしょうか?

ボイスチャットが出来ないタイミングでコントローラーを使っての文字入力は結構大変なのでキーボードを使用される方も多いと思います。

PS5用として購入する際の注意点も記載してますのでよけえば参考にしてください。

ゆきはむ

こんにちは、ゆきはむです。

どの記事も分かりやすく伝え、少しでも参考になった」そんなサイトを目指して頑張ります。

スポンサーリンク

この記事の目次

PS5ワイルズのチャットに最適キーボード

スクロールできます

Keychron B1 Pro

YUNZII X75 PRO

Lofree Flow Lite84
スイッチタイプシザースイッチメカニカルスイッチメカニカルスイッチ
レイアウト75%(コンパクト)75%(コンパクト)75%(コンパクト)
接続方式Bluetooth、2.4GHz、USB-C(有線)Bluetooth、2.4GHz、USB-C(有線)Bluetooth、2.4GHz、USB-C(有線)
バックライト無しRGB(カスタマイズ可能)RGB(白色)
静音性非常に静か静か静か
価格帯約7000円約10000円約17000円

今回はわたしが実際にPS5でも使用してる3つのキーボード

  • Keychron B1 Pro
  • YUNZII X75 PRO
  • Lofree Flow Lite84

を紹介していきます。

なぜ今回つのキーボードを紹介しているかと言うと用途やお部屋の雰囲気によってキーボードのデザインの好みも変わってくるからです。

今回紹介していくキーボードはデザイン、使用感どちらも異なるキーボードになっているので、本記事を見てくださった方の好みに合うキーボードが見つかると嬉しいです。

紹介していく上で重要になってくるのが実際にPS5での動作ができるのかどうか?こちらはわたしが実際に動作確認ができて使用感も問題なかったキーボードのみ紹介していますので安心してください。

スポンサーリンク

Keychron B1 Pro

Keychron B1 Proの特徴
  • 薄型キーボードの中でもキー配列に変な特徴がなく非常に打ちやすいキーボード
  • Keychron Launcher webアプリでキーを自分好みにカスタマイズ可能
  • Windows、macそれぞれに対応
  • PS5に専用の無線レシーバーで接続可能(重要
  • 薄型で場所を取らない

Keychron B1 Proはゲーミングキーボードではなく、どちら方と言えば文章の作成やオフィス向けのキーボードになります。

その中でも非常にコスパが良くデザイン、打鍵感はとても良いです。

Amazonでわたしの購入時は6930円の10%ポイント付きでした

今回はモンハン内でのチャットに関しての記事なので割愛してますがキーのカスタマイズ性もすごく値段以上の性能なのは間違い無いです。

スポンサーリンク

Keychron B1 Proの良かった点

キー配列に変な特徴がなく非常に打ちやすい

これが購入した1番の理由であり、キーボードを選ぶときにわたしが一番重視している部分でもあります。

特に薄型のコンパクトキーボードはキー配列が少し変わってるものもあり、タイピングしづらいものが多くあります。

それこそ2000円前後で販売されてるキーボードは独自配列のキーボードが多いイメージですね、それとキーボード自体が文字入力の際に少したわむ商品も過去に購入したことがあり、長く使うなら格安商品より1段階上のキーボードが良いと思います。

静音性の高いシザースイッチ

Keychron B1 Proにはシザースイッチが採用されています。このスイッチは、ノートPCのキーボードによく使われる仕組みで、薄型・軽量かつ静音性が高いのが特徴のキーボードです。

なるべく静かにチャット、タイピングしたいと言う方にオススメできるキーボードです。

優れたコストパフォーマンス

2.4GHzのUSBレシーバーも付属し有線、Bluetooth接続の可能で7000円を切る金額で購入できるKeychron B1 Proはコスパが最高に良いです。

コスパだけで言えば他のどのキーボードよりも優れていると思うので、なるべく安く良いキーボードを探されてる方へオススメです。

スポンサーリンク

YUNZII X75 PRO

YUNZII X75 PROの特徴
  • 透明なデザインと多機能性を備えたメカニカルゲーミングキーボード
  • RGBバックライトで色鮮やかに
  • Windows、macそれぞれに対応
  • PS5に専用の無線レシーバーで接続可能(重要)

YUNZII X75 PROは可愛い見た目のメカニカルキーボードです。特に女性の方の利用者が多い人気のゲーミーングキーボード。

YUNZII X75 PROの良かった点

美しいデザインとRGBライティング

透明なポリカーボネートボディ+クリアキーキャップで、RGBの光が非常に綺麗でデスク周りが一気にオシャレになるキーボードです。

またRGBライティングも自分好みにカスタマイズ可能なので、デスクの雰囲気やその日の気分に合わせて変更できるのもYUNZII X75 PROの大きな特徴です。

打鍵感が良く、静音性も高い

ガスケットマウントの柔らかい打鍵感&静かなタイピング音が魅力です。

ガスケットマウントとは?
通常のメカニカルキーボードは、PCBをネジでしっかり固定する方式が多いですが、ガスケットマウントではPCBが浮いた状態になり、柔らかい打鍵感静音性の向上が期待できます

YUNZII X75 PROでは、シリコン製のガスケット吸音材を使用して、静かでスムーズな打鍵感を実現しています。最近のカスタムキーボード市場では非常に人気のある構造です。

もし「より静かなキーボードが欲しい」や「タイピングの感触を良くしたい」と考えているなら、ガスケットマウントのモデルはおすすめですよ!

価格と性能のバランスが良い

クリアポリカーボネートケース+透明キーキャップ+RGBライティングで10000円前後で購入できるのは非常に魅力的です。

見た目が良いだけのキーボードは他にもたくさんあると思いますが、見た目◎性能◎と考えた時にとてもコスパのいいキーボードだと思います。

Lofree Flow Lite84

Lofree Flow Lite84の特徴
  • 圧倒的な打鍵感&打鍵音を楽しめるロープロファイルのメカニカルキーボード
  • 美しくシンプルなデザインでどの環境でも合わせやすい
  • Windows、macそれぞれに対応
  • PS5に専用の無線レシーバーで接続可能(重要)

Lofree Flow Lite84は、洗練されたデザインと高い機能性を兼ね備えたロープロファイルのメカニカルキーボードです。

「ロープロファイル(Low Profile)」 とは、通常のメカニカルキーボードよりも薄く設計されたキーボードのことです。

Lofree Flow Lite84の良かった点

圧倒的な打鍵感&打鍵音を楽しめるロープロファイルのメカニカル

Lofree Flow Lite84の特徴であり最大のポイントはなんと言っても圧倒的な打鍵感、そして打鍵音になります。

薄型キーボードとは思えない心地良い打鍵感が味わえ文字入力が楽しくなるキーボードです。

正直PS5でのチャット専用として購入するには勿体無いかもしれませんが、他にもキーボードを使用目的があるのなら購入して間違いない商品だと思います。

なにより文字入力がしやすいのでチャットなどでも使いやすかったです。

美しくシンプルなデザインでどの環境でも合わせやすい

Lofree Flow Lite84は白一色ですがとても美しくキーキャップか透過するようにライティングされます。

他のゴリゴリのゲーミングキーボードと比べるとシンプルな見た目ですがその分場所を選ばず使用することができます。

今回紹介してる3つのキーボードでわたしはこちらのキーボードを今一番愛用しており、もちろんPS5でのチャットにも使用しております。

PS5でのキーボード接続の注意点

Bluetoothが接続できない

これに関しては購入後に自分で接続をするまで分からなかったことなので不満とまではいかないですが、接続できた方がPS5での利用目的の方には嬉しかったですね。

事前にBluetooth接続できない機器が多いのは知っていたので。もしかしたらできないかもと知った上でわたしは購入をしています。

PS5でのキーボード接続を考えてる方は必ず有線接続、2.4GHzレシーバーでの無線接続ができる商品を購入するようにしてください!

PS5にキーボードを接続する方法としては以下の3パターンあります。

  • 有線接続(USBケーブル)
  • 2.4GHzレシーバーでの無線接続
  • Bluetooth接続

今回のキーボードは上記3パターンともに使用可能ですが、Bluetooth接続はなぜかPS5側で認識してもらえず接続ができません。
他のキーボードでも同様の症状が出るので、Bluetooth接続が対応してるキーボードは少ないのかもしれません。

今回はPS5とキーボードを付属の2.4GHzレシーバーでの無線接続をしてデスク上の配線をスッキリとさせて使用しています。

USBType-AのレシーバーなのでPS5背面のUSBポートに挿すだけでキーボードを認識してすぐに使うことができるので、細かい設定不要でパソコンが苦手な方でも安心です。

何度も言いますが、PS5のBluetooth接続できないキーボードが沢山あります。しかも有線非対応、付属の2.4GHzレシーバーも無いBluetooth接続専用のキーボードだと購入したのに使えないケースが多いみたいなので購入時にしっかり確認してください!

US配列キーボードは個別設定あり

YUNZII X75 PROとLofree Flow Lite84はUS配列と呼ばれるキーボードになります。その為PS5へ接続した際に文章は問題なく書けますが。記号などの配置が異なります。

その為PS5側の設定でキーボード種別を「日本」から「英語」へ変える必要があります。US配列キーボードを購入された際は忘れずに設定しましょう。

設定から周辺機器へ
キーボードの種類を英語へ

上記設定を行うことで()や『』などの記号もしっかり使えるようになります!

まとめ

以上、【MHワイルズ】PS5でチャットに最適でおしゃれなキーボード3選!でした。

スクロールできます

Keychron B1 Pro

YUNZII X75 PRO

Lofree Flow Lite84
スイッチタイプシザースイッチメカニカルスイッチメカニカルスイッチ
レイアウト75%(コンパクト)75%(コンパクト)75%(コンパクト)
接続方式Bluetooth、2.4GHz、USB-C(有線)Bluetooth、2.4GHz、USB-C(有線)Bluetooth、2.4GHz、USB-C(有線)
バックライト無しRGB(カスタマイズ可能)RGB(白色)
静音性非常に静か静か静か
価格帯約7000円約10000円約17000円

今回の3つのキーボードは本当に文字が打ちやすく静音性に長けている良いキーボードです。

似たような商品は数多く出てるのでその中で好みのものを探すもよし、カタカタ音が好きな方や、他ゲームでキーボードを使用する方は、ゲーミングキーボードの方をお勧めします。

ゆきはむ

FPSゲームをやる方はメカニカルキーボードの方が良いと思います

ボイスチャット、テキストチャットどちらが多いのかは分からないですが、どうしてもコントローラーでの文字入力がやりづらく定型文だけでは返せない時もあると思うので、テキストチャットをメインで遊ばれてる方はキーボードが1つあると本当に快適さが上がります!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメント下さい

コメント一覧 (2件)

  • 同じくps5で使えるキーボードが欲しくb1proを購入したのですが、「!」や「?」といったShift入力を必要とする文字が打てない問題があり困っています、、。投稿者様はそういった事象は発生していますか?

    • くろさん、こんばんは!
      おそらくPS5の制御でシフト変換が効かないんですよね‥
      ですがUSB(有線)接続を行えば改善は確認できたので、フレンド様とテキストチャットメインの時は優先接続で不自由なく文章書けます!

コメントする

この記事の目次